シンゴジラしゅき〜〜〜

シンゴジラを見てきた。スゲエ映画だった。
ひたすらに感想を叫びたいのだけどTwitterでそれをやるのは憚られる。王様の耳はロバの耳的記事がこれだ。


僕は庵野秀明について詳しくない。エヴァといえば碇シンジ育成計画というくらい。
ゴジラに関しても映画をちゃんと見たことはない。流石にテーマソングを聞いたことくらいはあるという平均的日本人程度の程度の知識。というか今初代ゴジラ見ながらこれを書いてます。
しかも僕はにわかオタクなのでその作品に言及するならこれも言えや!みたいなのがたくさんあると思います。これは教えてくれると嬉しいです(読みたい)。
だからこの記事にまともな考察を期待しないで欲しい、ただの僕のシンゴジラしゅき〜〜〜〜が溢れだした記事です。


ゴジラの登場シーン。これは現代を強調してニコ生みたいになっていた。けど声が下手くそだった。流石にわざとだと思うので、第一形態のゴジラは特に嘘臭くて序盤は虚構を強調したのかもしれん。


ゴジラのビジュアル。決してリアルではない、音楽もわざと昭和的にされていた、と思う。
これは現実的なゴジラを描写するのではなく、わざとあの昭和ゴジラ(先も言ったように僕はこれを見ていたわけではない、それなのに僕はゴジラが圧倒的な怪獣だということを知っている。つまり日本人にとってのつよい怪獣の原風景である。)を想起させることで人間が敵わないということを強調したのだろう。
おお、俺だって中々考察まがいのことが出来るじゃないかと思いながら公式ページみたら現実(ニッポン) 対 虚構(ゴジラ)って書いてました。すみません。
現実と虚構を上手く組み合わせることに関しては、九井諒子さんがそれをよくやっていて、ダンジョン飯新刊が出た時に既刊を読み返したこともあってこういう描き方もありかーと見比べていた。
ゴジラの背びれはヒートシンク的な意味があるらしい。言われてみればそんな感じがする。


死。倒壊する建物の中に居る人が死ぬ描写があって、あれは特撮においてビルが破壊されることが軽く描写されることに対するアンチテーゼというか、一般人の死を描写しているのが新鮮に見えた。しかし、人の死は情況的に描写されるけど、直接的ではない。これは単純に映像規制みたいなもんであんまり意味はないのかもしれ無い。最後のシーンではしっぽに骸骨があって直接的に描写されているように見えたんだけど何か意味があったのだろうか。
ところで、直接的な死の描写は例えば血だけど、ゴジラではちゃんと流血が描写されていた。明らかに生物ではなくなっている(虚構的)なゴジラに対してそういう描写を入れることでバランスを取っているのかなぁと考えていたけど、単純に血液凝固剤がキーだから描写しただけかもしれない。
初期の総理は無能という程ではないけど、道化として描かれていてギャグパートでしか無い。蚊みたいに死んでびっくりした。


巨大不明生物特設災害対策本部。偏屈で優秀な人間を集めた少数精鋭とかかっこよすぎかよ〜〜〜。それでいて彼らは人の力を頼っていたのが好き。少数精鋭であるけどもそれは代表であって、いろんなところに同志が居るという描写がもう好きすぎた。同志がいろんなところに居るという作品はいっぱいあると思うんだけどぱっと思いつかない。最近読み返した中だと鈴木先生?あ、あとサマーウォーズでも似た描写がありましたね。ただ、それによる感動は今のところシンゴジラがぶっちぎりです。


アメリカ女。石原さとみ演じるカヨコが下手という評判を見ていたんだけどメッチャ上手く見えた。あれで不満ってどこがやねん!!と言いたい。
カヨコは日本とアメリカの血を継いでいるだけあって、橋渡し役になっていた。
彼女が「君の経歴が汚れるぞ、それで良いのか」と言われた時、多分全視聴者はこいつが断るわけがないと確信していたと思うんだけど、それなのに少し時間を置くタメがにくい。


噂の尾頭さん。僕はカヨコ派ですが尾頭さんも可愛いのは分かる。にっこりするシーンかわええ。
ちなみに僕が作中一番好きなキャラは文部科学省の安田さん。最初尾頭さんの核分裂説を否定した奴です。
彼は最初冷めていたのにどんどんアツくなっていくのが普段無気力なオタクっぽくて好き。有能なオタク最終形態。


自衛隊の一斉攻撃シーン。まどマギのワルプルギス戦を思い出した。ちょっとずつ武器の威力を上げながら攻撃するのってドチャクソかっこいいよね。現代兵器の連携の取り方が凄い。10式戦車とかある程度自動照準すると聞いたんだけどスラロームしながら射撃しててぴゃ〜〜〜〜。圧倒的だぁ……でもどうせゴジラ生き残るんやろなぁ……生き残ったぁ……。
アメリカが来た。なんかヤベエ攻撃始めたぞこれは勝ったでしょwあっ「お前やったか!?」って言うなよほらーお前のせいでゴジラ生き残っちゃったじゃんかよ〜。
ゴジラおこじゃん……なんか光ったぞ……ん!?火炎放射始めたぞwwwwwついに生物感が消えてきたぞwwwwwんん!?破壊光線出てるwwwwwwクソ強えwwwww絶望的じゃんwwwww


核を落とすという話。「彼らはニューヨークでもそうするとのことです」というセリフ、裏があるのかなぁと思わなくも無いけど多分そのままの意味。日本が思っているほどアメリカは誠実さを欠いていないという描写だと思う。実際その後アメリカさん(であってるよね?記憶が怪しい)が凍結作戦を援助してくれていた。あくまでも核を落とすのは最終手段であって、それを真にやりたいわけではないというのが好き。


途中から総理になった農林水産大臣かっこ良すぎかよ……。てかアレはどうせ無能でしょというセリフがあった時点ではい有能来ました〜〜〜〜ってワクワクしてました。
「そろそろ好きな様になさったらどうですか」からの「そうするかー」でもうおしっこ漏れた。
汚れたイメージのある政治の世界で最後の鍵になったのが彼の誠実さってのが良い。偉い人がいろいろ策を巡らすわけでは無くただ単にお願いしたのが良すぎる。


日本的な描写。矢口さんはは現代日本の人間と言うより戦時中の日本人に近い雰囲気を持っている気がした。
例えば戦時中の話を持ちだして楽観視が云々と言い出した時こいつヤバイやつやんけ……ってなったし、ラストの出撃シーンはまさしく特攻。
また日本的な描写は核の考えが切っても切り離せない。日本ほど核に対して強い抵抗を持つ国は無いんじゃなかろうか。比較的飄々としている官僚たちが核を落とすとなった途端に険しい表情になったのが日本人だなぁと思った。


最終バトル。最初のBGMがコミカルで、作戦内容もピタゴラスイッチっぽい印象を持った。ところであの作戦名を決めるときに矢口さんが「ゴジラ凍結作戦では子供っぽいですから」って言ってたけど実際(の描写)が子供っぽいやんけ!とツッコんでた。あっさりと人が死んでコミカルから急に引き戻されるのは面白い描写だと思う。


思い出しながらここしゅき〜〜〜ポイントをざっと書いた。また見よう。